NTT株下落で、ガチホを考える

今日はよく聞くけど、実際にするのは大変なガチホことホールドのむつかしさとNTTの株価が下がっていることを考えていこうと思います。

今日は6月11日に書いてますので、もしかしたらわれているかもしれませんがこの時点で150円の株価です。何とか耐えてますが、NTTは塩漬けになりそうな予感ですね。153円で買ったのものが100株だけなので、深刻ではないですが個別株ってむつかしいなーと思います。UFJ、トヨタなど人気株も問題ありましたしね。

東洋水産みたいな株価を見ると、個別株は相当メンタルが鍛えられそうで(笑)投資信託も他人ごとではない、暴落相場でのホールドについて考えます。
f:id:skysetlab:20240609153803j:image

過去の暴落は数日で起こってます。早く損ぎって売るか、もう耐え抜くと決めるかを選ばないといけないので時間との勝負です。。

最近思うことは余力というか、現金資産などのすぐ投資できる金融資産が別にどれだけあるかがメンタルの安定につながるってことです。最近はSBIハイパー預金に100万くらいはプールしてます。次に買いたいものがあるときには、銀行口座の振り替えをして常に残高を残してます。暴落が起って、ちゃんと買えるかはわかりませんが備蓄は大事ですよね。

skysetlab.hatenablog.com

skysetlab.hatenablog.com

 

でも結局みんなが逃げ出したら、怖くて買えないしもっと売りたくなるのが人情なので対策しても無理かもしれないと思う今日この頃です。。今日も読んでいただきありがとうございます😊 読者登録お願いします! Xで更新情報配信中 https://twitter.com/skysetlab