金融所得課税

写真を開く【FP2級フリーランスブログです。お金、コスメ、ドラマや恋愛リアリティと旅行記書いてますのでよろしくお願いいたします!】

ついに金融所得課税が始まるとのニュースがありましたが、一体どうなってしまうのでしょうか?解説していきます。

 

まずは所得について、金融所得は分離課税でOKのため特定口座の源泉徴収ありを選んでいます。NISAは非課税なので今回の社会保険の徴収についても対象外となりそうです。

よかったですね。とりあえず。

 

skysetlab.hatenablog.com

で、金融所得を確定申告して損益通算する場合は社会保険の料率が上がることがあったんですよね。それは国民健康保険の支払額が増える場合があるということです。

しかし、特定口座の源泉徴収ありで確定申告しない場合はその可能性がないので支払額は上がりませんでした。

今回はこの部分の不公平をなくすため。支払調書によって国民健康保険の支払額を算定するかもしれないそうです。

skysetlab.hatenablog.com

ただし、会社員の場合は会社に金融所得の申告などが必要となるので当面はなしだということです。これで被害を被るのは配当所得で暮らしているご高齢の肩やFIREした人などです。

今回の改正が実施されたら、今後はどんどん金融所得にも課税されそうで怖いなーとりあえず、NISA枠は見逃してもらえそうなので、庶民にはあまり関係ないかもしれませんが笑

 

今日も読んでいただきありがとうございます😊 読者登録お願いします! Xで更新情報配信中 https://twitter.com/skysetlab