健康保険料の上限値が3年連続で上昇

健康保険料が上がっていたことご存じでしたか?コダイは謎の減り方があって、給与明細とにらめっこしてやっと気づきました。。

【FP2級フリーランスブログです。お金、コスメ、ドラマや恋愛リアリティと旅行記書いてますのでよろしくお願いいたします!】

国民健康保険料の上限が3年連続の値上げ

厚生労働省は、2024年度の国民健康保険の年間保険料に関して、上限を2万円引き上げる方針を固めました。 医療の基礎賦課額および後期高齢者支援金等賦課額と、介護納付金賦課額をあわせた上限額は106万円になります。

skysetlab.hatenablog.com

健康保険の中でも協会けんぽなんで、微妙に違うけど上がってました。保険料。。

あと、この前税金を納めたんですがそのやり方が複雑で

現金納付

金融機関または所轄の税務署の窓口では、現金での納付が可能です。手数料はかからず、領収証書が発行されます。 また、コンビニ納付用のバーコード付納付書やQRコードを使って、コンビニエンスストアで現金納付することも可能です。

 

コンビニエンスストアでの納付は、「税務署から送付、または窓口で交付されたコンビニ納付専用のバーコード付納付書」か「法人のパソコンなどを使って国税庁のウェブサイトで作成するコンビニ納付用のQRコード」を使用して現金で納付することになります。この場合も手数料はかかりません。領収証書は発行されませんが、払込金受領証を受け取ることができます。 なお、コンビニ納付用のバーコード付納付書やQRコードによる納付は、納付金額が30万円以下の場合のみ可能です。

クレジットカード納付

「国税クレジットカードお支払サイト」での納付も可能です。なお、納税金額に応じた決済手数料がかかり、領収証書は発行されません。

 

skysetlab.hatenablog.com

 

ダイレクト納付

e-Taxでダイレクト納付口座の届出を行い、税務署または利用する金融機関に届出書を出しておけば、e-Taxでの申告後に預貯金口座から振替により納付が可能です。 納税のための手数料は不要ですが、領収証書は発行されません。

インターネットバンキング納付

e-Taxの利用開始手続きを行うことで、インターネットバンキング等からの納付も可能になります。金融機関とインターネットバンキングの契約が済んでいれば、インターネットバンキングにログインし、納税ができます。 必要となるものはe-Taxの開始届出書の提出と、インターネットバンキングまたはモバイルバンキングの口座開設です。納税のための手数料は不要ですが、領収証書は発行されません。

結局のところ、どれがいいんですかね。今回コダイはクレカ支払いになったんですが、

 

税金をクレジットカード納付しても、納税額は変わりません。 クレジットカード納付ならポイントが還元されますが、その一方で決済手数料がかかります。

で、結構手数料取られました。。なんか学校で教えてくれないことばっかり最近学んでます笑

 
今日も読んでいただきありがとうございます😊 読者登録お願いします! Xで更新情報配信中 https://twitter.com/skysetlab